内閣府と共にSDGsの活動を行っています
弊社では、内閣府の地方創生SDGs民官連携プラットフォーム内で
「SDGs &ESG&CSVビジネスモデルと人材育成」
の分科会を行っています。
内閣府HP
https://future-city.go.jp/platform/session/detail_c020.html
【分科会の目的】
- 分科会の目的1.SDGs&ESG&CSVを融合した人材育成プログラムの開発と普及
- 国際・産学官金・分科会連携による社会実装事業化の参加機会の提供
- 地域内外から各地域と共に長く続く起業家の育成・支援
【分科会での活動内容】
活動1 SDGs&ESG&CSVを融合した人材育成プログラム
・SDGs&ESG&CSVの人材育成プログラムの普及
・シンポジウム/ワークショップの企画・開催
活動2 国際、産学官金、分科会間連携によるSDGs社会実装事業化
・青山学院大学総合プロジェクト研究所 「SDGs 人材開発パートナーシップ」研究センター(予定)との連携
・SDGs社会実装事業化の機会創出
・分科会/会員間連携による異業種交流会
活動3 ローカル、インディ、ビジネス(LIB)研究会と人材育成
・LIB LAB ローカル、インディ、ビジネスの研究会
・具体像などを情報発信するメディアの運営
・ローカル、インディ、ビジネスの担い手の育成
【期待される成果】
活動1.
企業/自治体/各種団体などにおけるSDGsの推進リーダーの人材育成と、相互研鑽のコミュニティの形成
活動2.
社会課題解決/地方創生SDGsに向けた社会実装事業化/相互連携による新産業クラスターの形成
活動3.地域内外から地域と共に長く続く起業家の育成と、それと地域と外部とのコミュニティの形成
【関連するゴール】

過去の結果報告等詳細は内閣府HPをご覧ください。
https://future-city.go.jp/platform/session/detail_c020.html