2024年10月09日
『令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト』について情報提供

『令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト』とは

概要
農林水産省が立ち上げ、事務局を務めるフードテック官民協議会では、日本発のフードテックビジネスの育成及びフードテックビジネスの認知度向上に繋げることを目指し、フードテックビジネスコンテストを開催いたします。
つきましては貴施設に周知のご協力、及びぜひともご担当者様にご参加をいただきたくご連絡をいたしました。
以下、詳細内容となります。ぜひともご参加のほどよろしくお願いいたします。
―『令和6年度 未来を創る!フードテックビジネスコンテスト』概要―
■スケジュール
募集期間/令和6年10月1日(火)9:00~11月30日(土)24:00
一次審査(書類審査)/令和6年12月4日(水)~12月10日(火)
二次審査(外部審査員による書類審査)/令和6年12月11日(水)~12月25日(水)
本選大会(質疑応答を含むプレゼンテーション審査)/令和7年2月7日(金)※都内会場にて現地開催
■エントリーフォーム
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ogle-mascob-0f41df364d5fa9883dc35f0a601915a2
※応募はエントリーフォームからいただけます
■ビジネスコンテストWEBサイト
https://food-tech.maff.go.jp/business-contest/
※開催概要・募集要項含め詳細はWEBサイトをご確認ください
募集テーマ
本ビジネスコンテストでは、新しい食料の生産から加工、流通、消費に至るバリューチェーンを変革するあらゆる新しい技術や仕組みを活用したアイデアを3つのテーマから募集いたします。
A:持続可能な食料供給の実現×フードテック
B:食品産業の生産性向上の実現×フードテック
C:豊かで健康な食生活の実現×フードテック
本選大会出場者・受賞者には、2025年5月にスペインで開催される世界的なフードテックイベント「FOOD 4 FUTURE」内ジャパンブースへの出展権や、フードテックビジネスコンテストサポーター(協賛企業)からアクセラレーションプログラムへの参加やメンタリング、インキュベーション施設利用権など今後の事業化を後押しする副賞の贈呈を予定しています。
副賞はこちら: https://food-tech.maff.go.jp/business-contest/supplementaryprize/
皆様におかれましては本ビジネスコンテストの周知のご協力を賜りたく存じます。
また、個人・団体どなたからもご応募可能ですので、ぜひとも応募ください!
皆様のご応募お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
フードテック官民協議会事務局
株式会社NTTデータ経営研究所
こちら:foodtech-council@nttdata-strategy.com