人材育成

目次

人材育成

近年、人材育成の場面で重要視されている「マインドセット」。

会社では社員の立場や役職によって仕事に対する意識と行動を変化させる必要があります。そのためには、1人1人の主体性を養って、組織全体のマインドセット教育を進めていかなければなりません。先行きが不透明で既存の価値観が年々変化する世の中で、自社ビジネスが生き残るための戦略として必要なマインドセットについて詳しく解説します。

この記事を最後まで読み、貴社が行うべきマインドセット教育の重要性と実践方法を参考にしてみてください。

人材育成でのマインドセットの意味は?

人材育成 マインドセット

マインドセット(mindset)とは、私たちの思考や行動を決める人それぞれの「考え方のクセ」や「物事の見方」といった思考パターンのことを意味します。すなわち、意識的な思考パターンではなく無意識な思考パターンなのです。また、マインドセットは先天的な要因と後天的な要因によって形成されます。

もしかするとマインドセットという言葉から、個人だけが持つ思考パターンと捉えてしまうかもしれませんが、組織のマインドセットもあります。企業理念や行動規範、組織が形成してきた文化、ビジネスモデル、経営戦略など、会社全体の社風として表現されるのです。

出典:HRpro 「マインドセット」の意味や種類とは? コーチングや人材育成など場面別事例も解説

人材育成で重要なマインドセットが形成される要因

人材育成 マインドセット

マインドセットには、構成要素があります。先天的なものでは、性格や生まれた場所、使用する言語などで構成されています。後天的なものでは、家庭環境や教育環境、人間関係、所属した組織によって形成されているのです。

これら全てが私たちの価値観や価値判断の基準、信念、キャリア形成などに大きく影響を与えていると言っても過言ではありません。この先では、基本的な要素についてさらに詳しく解説します。

出典:School for Business マインドセットとは?重要性と研修で養う方法やポイントを解説

性格

遺伝的な要因である性格は、マインドセットに大きな影響を及ぼしています。私たち人間は、生まれてから人生を終えるまでさまざまな心境の変化がありますが、性格が大きく変わることは非常に稀です。前向きな性格の人は、物事を基本的に前向きに考えます。

否定的な性格の人は、物事をまず否定的な視点から考えやすいです。矯正することはできますが、根本的に変わることは滅多にないと言えるでしょう。私たちのマインドセットの基盤には性格が影響しているのです。

生まれた環境

生まれた場所もマインドセットに大きく影響します。日本で生まれた人は日本の文化に影響を受けますし、アメリカで生まれた人はアメリカの文化に影響を受けますよね。

例えば、日本にはハグの文化がなく、初対面の日本人とあいさつとしてハグをすることはほとんどありません。相手が求めてきたら戸惑うこともあるでしょう。しかし、アメリカでは、初対面であってもハグをすることは当たり前です。

必ず母国にフィットしたマインドセットを持っているわけではありませんが、出生地の文化がマインドセットに影響しやすいと言えます。

育った環境

家庭環境および、学校での教育環境はマインドセットに大きく影響を与えます。私たちは、義務教育の6年間と高校大学の7〜11年間、もしくは専門学校など、かなり膨大な年数を費やして学びます。その環境で形成される価値観や将来像がマインドセットを作り上げるのです。

厳しい環境で育った人は文化や規範に沿った生き方を好んだり、自由で縛りのない環境で育った人は自由気ままな生き方を好んだり、人それぞれの育った環境はマインドセットの形成の要因になります。また、友人関係や教師との関わりで、性格が少し変わったり考え方の影響を受けたりすることもあるのです。

所属していたコミュニティ

学校や会社、趣味のコミュニティなど、私たちはライフイベントの中でさまざまなコミュニティに参加する機会があります。その所属してきたコミュニティの信念や行動規範、趣味嗜好などがマインドセットに影響するのです。

成功体験・失敗体験

私たちの人生ではさまざまな成功体験や失敗体験があります。学生時代のスポーツ大会や会社での営業活動など、行動の結果得られた成功や失敗がマインドセットに影響するのです。成功は次の行動の自信になり、行動力が上がったりモチベーションが上がったりします。

しかし、失敗を経験すると、次の行動に対する恐怖を感じたりモチベーションを下げたりする要因になります。成功体験や失敗体験が私たちの考え方や行動に大きく影響すると言えるでしょう。

人材育成で意識するべき2種類のマインドセット

人材育成 マインドセット

心理学や行動経済学の研究で、マインドセットは2種類に大きく分けられると判明しました。1つ目は、成長マインドセット(しなやかマインドセット)。2つ目は、硬直マインドセット(かちこちマインドセット)と呼ばれています。この先では、2種類のマインドセットについて詳しく解説します。

出典:HR大学 人事をやさしく学ぶメディア 成功するためのマインドセットとは

硬直マインドセット

硬直マインドセットがある人は、努力や目標設定を意味がないと考えてしまう思考の癖があります。「どうせ私が行動しても良い結果は得られないだろう。」「努力をしても成長できるレベルには限度があり、やっても意味がない。」など、努力することや行動することに対して、ネガティブな思考になりやすいのです。

硬直マインドセットを持っていると、よくない結果を避けるためにサボったり誤魔化したりすることが多くなります。また、言い訳をして責任逃れをしたりするなど、組織に不利益を与える人材になってしまうのです。

成長マインドセット

成長マインドセットとは、硬直マインドセットの反対語です。成長マインドセットを持っている人は、「自分は努力次第で能力を伸ばせる。」「行動すれば価値ある結果が必ず得られる。」「失敗したとしても次に活かせばいい。」など、物事をポジティブに考えられます。

つらい仕事や勉強も得られる結果のためには惜しみなく努力でき、苦手なことでも積極的に行動します。成長マインドセットを持つ人が社内に多くいると、会社の発展のために尽力してくれますし、実際に良い結果につながりやすいのです。

人材育成におけるマインドセットの重要性

人材育成 マインドセット

企業の人材育成においてマインドセットがなぜ重要なのでしょうか。具体的には4つのポイントが挙げられます。

・優秀な人材を育成できる

・主体性のある社員が増える

・企業の成長を継続的に期待できる

・風通しのよい組織体制が構築できる

この先では、より詳しく4つのポイントについて解説します。

出典:wellday マインドセットとは?企業での人材育成における重要性・研修方法を解説

優秀な人材を育成できる

人材育成でマインドセット教育をすることによって、成長マインドセットに切り替えられれば仕事に対する考え方や行動が前向きになります。成長マインドセットを持つと、「努力が必ず成長につながる。」「積極的な行動がよい結果をもたらす。」と考えてくれるでしょう。キャリアアップを目指す人も増え、会社全体の雰囲気が上昇志向に変わるのです。

実際にマインドセット教育をすることで、管理職を目指す人が増えた企業があります。社内の競争意識が高まり、売り上げのアップにもつながるでしょう。

主体性のある社員が増える

人材育成によって成長マインドセットに切り替わった社員は、自分に自信を持つようになります。仕事において自信があることは非常に重要です。仕事に自信を持てば、主体性を持って積極的に行動するようになり、新しいチャレンジをすることも増えるのです。新しいアイデアも浮かぶようになり、会社全体が活気づき、仕事の生産性が高い組織が作り上げられます。

企業の成長を継続的に期待できる

努力をし結果を出したいというマインドセットを持った主体性のある人材が増えれば、自ずと会社のビジネスは成長するでしょう。既存のビジネスモデルを続けていても、継続して結果を出せる社会ではなくなっています。主体性のある人材が新しいアイデアを創出したりチャレンジをしたりする機会が増えると、新規事業に積極的に取り組めますし、会社内の文化が廃れず継続して成長し続けられるのです。

風通しのよい組織体制が構築できる

硬直マインドセットを持つ人材が多い企業では、努力を嫌い怠惰に働く社員が周囲に悪影響を与え社内の雰囲気が悪くなります。その結果、円滑なコミュニケーションが生まれず、情報共有が遅れてしまうのです。ミスを隠したり責任から逃れる人も増えるので、組織体制が綻び崩壊してしまう可能性も高まります。

しかし、成長マインドセットを持った人が多くいれば、会社全体がポジティブな環境になり、円滑なコミュニケーションが期待できるでしょう。成長マインドセットを持った人が周囲によい影響を与え、互いに仕事を分担したり相談したりし合える環境が出来上がるので、社員同士の信頼関係も構築できるのです。

人材育成のマインドセット教育方法

人材育成 マインドセット

人材育成でのマインドセット教育方法は4つのステップを踏みます。

1.マインドセットの重要性を伝える

2.人事評価のポイントを明確にする

3.社員に求める成果を明確に伝える

4.具体的な方法を教育する

それぞれ具体的に解説します。

参考:Schoo for Business マインドセット研修の重要性

1.マインドセットの重要性を伝える

人材育成におけるマインドセット教育では、まずどうしてマインドセットが重要なのかを理解してもらう必要があります。突然マインドセット教育をさせられても、社員は戸惑うかもしれません。企業理念や考え方の押し付けだと思われてしまわないようにしましょう。

マインドセットを変化させることで、社員自身のキャリアップにつながり、評価もアップすることを伝えることで、マインドセット教育の意味を理解してもらえます。

2.人事評価のポイントを明確にする

人材育成によるマインドセット教育を受けると、立場や役割が変わる社員が増えます。立場や役割が変わることで、人事からの評価ポイントも変わるでしょう。人事評価の具体的な指標を明確にすることで、自分自身に必要なマインドセットと今後の望まれる行動を理解してもらえます。

3.社員に求める成果を明確に伝える

求められている行動や役割を理解してもらえたら、将来達成してほしい成果を明確に伝えましょう。マインドセット教育を行い、現状理解も行ってもらいます。現在のスキルと習得してほしいスキルとのギャップを埋めるため、どのような行動をすべきか考えてもらうのです。その後は、KPIとKGIを設定し、具体的に行動してもらいましょう。

人材育成におけるマインドセットの注意点

人材育成 マインドセット

人材育成におけるマインドセット教育では、注意点が3つあります。

以下の3点を怠ると、硬直マインドセットに変えてしまい、社員教育が失敗に終わってしまいます。

1.人格否定をしない

2.結果ではなく過程に注目する

3.急いでコントロールしない

これらについて詳しく解説します。

参考:wellday マインドセットをコントロールする際の注意点

1.人格否定をしない

人格否定は絶対にしてはいけません。「君には能力がないから努力をしろ」「ネガティブな性格を変えてポジティブになれ」など、相手の今の能力や性格を否定する言動をはやめてください。人格を否定されると、本人の自己肯定感が下がり硬直マインドセットを持ってしまいやすくなります。また、上司への信頼感が薄れ、会社に対して貢献したいという意欲を損なってしまうのです。

人格否定をするのではなく、目標達成できなかったり仕事がうまくいかなかったりする時は、一緒に原因を探り課題解決をしてあげましょう。人材育成では、信頼関係を築くことが最も重要なのです。

2.結果ではなく過程に注目する

人材育成において、結果だけに注目して教育することは避けてください。私たち人間は、結果だけを褒められたり注意されると、「結果だけ残せばいい」という考え方になってしまい、努力をやめてしまう可能性が高まるです。

硬直マインドセットは、「結果だけ」を評価され続けた経験が多い人が持っているマインドセットだとも言われているのです。どんな結果であれ、「過程」に注目しましょう。仮に良い結果が得られていなくても、努力をすれば評価される。頑張れば報われるという考え方に変わりやすくなります。

3.急いでコントロールしない

マインドセットは、人生で長い時間をかけて構築されています。そのマインドセットを、たった1日で変えられるはずがありません。硬直マインドセットを持っている人は、教育を受けても自分は変わらないと思っていることが多いので、より時間をかけなければいけません。

スタンフォード大学心理学教授のキャロル・ドゥエック氏は書籍「やればできる!の研究」で、人のマインドセットを変えるには時間がかかると語っています。無理にコントロールしようとすると、相手は聞く耳を持たなくなってしまい、理想的な人材育成がうまくいかなくなってしまうので気をつけましょう。

出典:KATSUIKU グロースマインドセットとは?成長し続ける人の共通点

まとめ

人材育成 マインドセット

人材育成におけるマインドセットの重要性や注意点を解説しました。マインドセット教育は、どんな業種や会社でも基本的に同じです。独自のやり方を間違った方法で進めてしまうと、硬直マインドセットを持つ人材を増やしてしまい、組織体制がうまく構築できなくなります。

マインドセット教育がスムーズに行われれば、その他の研修や教育もスムーズに行えるでしょう。会社の人材を成長マインドセットに導くために必要なことを、この記事を読んで参考にしてみてください。

ソフィアコミュニケーションズが行っている企業研修についての概要は⏬こちらから。

お問合せ先はこちら

\シェアーお願い致します/

この記事に関するお問い合わせは、当サイトのお問い合わせフォームからお願い致します。

株式会社ソフィアコミュニケーションズ

株式会社ソフィアコミュニケーションズ

株式会社ソフィアコミュニケーションズ は、研修 の企画から講師 の派遣、実施をご提供致します。また、継続的に専門家を派遣する顧問派遣サービスも行っております。各種企業様のニーズに合わせた研修のご提供・ 顧問の派遣 により、組織全体、チーム全体のスキル向上をご提案致します。お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら

関連コンテンツ