株式会社ソフィアコミュニケーションズ主催
SDGs & ESG & CSV Symposium & Parallel Sessions
SDGs & ESG & CSV
シンポジウム・分科会
分科会メンバーの近況報告/ビジネスマッチングが生まれるような相互紹介。この会の中から多くのアライアンスが生まれていますので、ぜひご参画いただき、多くの共有価値が創造できればと考えています。
※当分科会メンバー以外の方も、メンバー加入を視野に入れてのご参加が可能です。
SDGs & ESG & CSVシンポジウム&分科会とは?
SDGsの推進リーダーを育成し、産学官金・分科会連携により、社会実装事業化を実現して、社会課題の解決

SDGs&ESG&CSVを融合した「SDGsアカデミア」事業化
SDGs教育プログラムの開発と学習環境「ハイブリッド型学習プラットフォーム」の普及
地域課題解決「ソーシャルインキュベーションラボ」の設置
都市部の大学生のフィールドラーニングの拠点や、都市部の企業をターゲットにした企業誘致、地域住民との連携による地域情報の可視化
産学官金・研究所連携による「社会実装事業化」
分科会の開催、研究所連携によるシンポジウムの共催と、産学官金連携による社会実装事業化

最新開催情報
SDGs & ESG & CSV「働きがいも経済成長もを可能にする新しい働き方と人材育成」体験シンポジウム&分科会 2月17日開催決定
テーマ:自治体と業務を行うための豆知識
地方創生SDGsの推進に向けて、多様なプレイヤーの参画、連携の重要性が増しています。そこで、自治体の行政運営方法の要点をわかりやすく説明し、民間企業や団体の皆様が自治体と業務を行うための基礎知識を身につけ、パートナーシップを深めることを目指したシンポジウムを開催します。
自治体と連携した事業展開をお考えの皆様、自治体を通じた自社製品や技術の普及をお考えの経営者様など、どなたでも参加可能です。
日時:2022年3月24日(木)(Zoom開催)
シンポジウム:18:30~20:30
テーマ:「メタバース市場を担う人材の育成方法」(デジタルハリウッド大学大学院 三淵教授)
パネルディスカッション(青学 玉木教授と名工大 荒川教授)
場所:※オンラインのみの開催です。ZOOM参加URLは後日お送りします。
アクセス:ゆりかもめ竹芝駅より徒歩6分
JR浜松町駅北口より徒歩7分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅B2出口より徒歩10分
参加費:無料
主催:経営工学会 事業市場部門
協賛:青山Hicon「SDGs&ESG&CSVビジネスモデルと人材育成」分科会
青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社
(青学Hicon・代表)
株式会社ソフィアコミュニケーションズ
\シェアーお願い致します/

株式会社ソフィアコミュニケーションズ
株式会社ソフィアコミュニケーションズ は、研修 の企画から講師 の派遣、実施をご提供致します。また、継続的に専門家を派遣する顧問派遣サービスも行っております。各種企業様のニーズに合わせた研修のご提供・ 顧問の派遣 により、組織全体、チーム全体のスキル向上をご提案致します。お気軽にお問い合わせ下さい。